※写真は2人分です。

ポイント
▼冷凍の塩鯖は解凍時のドリップが出るので、そのまま使うと臭みが出るため
下処理をしたほうが美味しくいただけます
▼スプレータイプのオイルを使用すると加熱途中の焼き加減の調整に便利です
▼加熱後バスケットを引き出して焼き加減を確認する事をお勧めします
下準備
●塩鯖は流水で洗い キッチンペーパーで水気をとる
酒大さじ2を振りかけて5分ほどおき、流水で流しキッチンペーパーで水気をとる
指で触れるほどの大きな骨は“骨とり”で抜く
●ジャガイモは洗って皮付きのまま濡らしたキッチンペーパーで包みふわっとラップ をして600ワットで3分半ほど加熱し、冷めたら皮をむき芽の部分は包丁で取り除く
●【C】のパン粉はバットかポリ袋に入れてサラダ油かオリーブオイルになじませておく
ジャガイモを潰して【A】を入れて味をなじませて二等分しておく(味がうすい場合はマヨネーズを足す)
下処理をした塩鯖の太い方ににジャガイモを押し付けながら乗せて挟んだら端を爪楊枝で止める
【B】をバットやボウルで練らずにさっと混ぜたら2を全体になじませて【C】のパン粉を全体につける
グリルモード 175°で7分加熱 途中焦げそうな場合はアルミホイルを被せ 裏返して175°で5分加熱
付け合わせの野菜などと一緒に器に盛り付ける
材料
手順
ポイント
▼冷凍の塩鯖は解凍時のドリップが出るので、そのまま使うと臭みが出るため
下処理をしたほうが美味しくいただけます
▼スプレータイプのオイルを使用すると加熱途中の焼き加減の調整に便利です
▼加熱後バスケットを引き出して焼き加減を確認する事をお勧めします
下準備
●塩鯖は流水で洗い キッチンペーパーで水気をとる
酒大さじ2を振りかけて5分ほどおき、流水で流しキッチンペーパーで水気をとる
指で触れるほどの大きな骨は“骨とり”で抜く
●ジャガイモは洗って皮付きのまま濡らしたキッチンペーパーで包みふわっとラップ をして600ワットで3分半ほど加熱し、冷めたら皮をむき芽の部分は包丁で取り除く
●【C】のパン粉はバットかポリ袋に入れてサラダ油かオリーブオイルになじませておく
ジャガイモを潰して【A】を入れて味をなじませて二等分しておく(味がうすい場合はマヨネーズを足す)
下処理をした塩鯖の太い方ににジャガイモを押し付けながら乗せて挟んだら端を爪楊枝で止める
【B】をバットやボウルで練らずにさっと混ぜたら2を全体になじませて【C】のパン粉を全体につける
グリルモード 175°で7分加熱 途中焦げそうな場合はアルミホイルを被せ 裏返して175°で5分加熱
付け合わせの野菜などと一緒に器に盛り付ける